疲れ目で悩む人は3つのトラブルを
併発しているケースが多い
現代人の目に何が起こっているのか?
POINT 1.筋肉
スマートフォンなど、近くの画面を見続けることでピント調整筋に力が入りつづけ凝り固まる。
POINT 2.涙
パソコンやスマートフォンに集中し、画面を見続けることでまばたきの回数が減少。
涙の質が低下し、目が乾く。
POINT 3.炎症
パソコンやスマートフォンからでているブルーライトや、紫外線などの光線が目にダメージを与え炎症やそれに伴う様々な症状をひきおこす。

12有効成分配合!疲れ目の3原因にアプローチ
筋肉へアプローチ
ピント調整
◆ネオスチグミンメチル硫酸塩。
こり固まった、ピント調節筋をほぐします。
涙へアプローチ
涙液保持
◆コンドロイチン硫酸エステルナトリウム
乾きからくる疲れ症状に、涙を保持し、角膜を保護します
炎症へアプローチ
炎症ダメージ抑制
◆硫酸亜鉛水和物
◆グリチルリチン酸二カリウム
◆アラントイン
ブルーライト等による炎症を鎮めます
その他さまざまな症状にアプローチ
代謝促進
◆パンテノール
◆タウリン
◆ビタミンB6
◆酢酸d-α-トコフェロール
◆L-アスパラギン酸カリウム
充血抑制
◆塩酸テトラヒドロゾリン
かゆみ抑制
◆クロルフェニラミンマレイン酸塩

さし心地の追及
Vロートプレミアムでは、「効き目」と同じくらい「さし心地」にもこだわっています。
目指したのは、「パッと目の奥まで染み渡り、じんわりと包みこむように優しく広がる。
まるで目の奥をぎゅっともみほぐすようなさし心地」
そんなさし心地を実現する為に、清涼化剤だけでなくアロマオイルに使われる事もある精油を配合しました。
精油を配合した薬液は気泡が発生しやすく、通常よりも生産に時間と手間がかかる為、
敬遠される事の多い成分です。しかし、より効果実感につながるさし心地にする為に配合に踏み切りました。
是非あなたの目で、このさし心地を体験してください。
基準※1内最多12有効成分配合。現代人の疲れ目を科学し、その原因に多角的にアプロ−チします。 ピント調節機能を改善する成分を基準※1内最大配合。また、涙へアプローチし、涙液保持機能を持つコンドロイチン硫酸エステルナトリウムと、抗炎症効果機能を持つ3つの成分を配合。酷使して蓄積していくつらい疲れ目に。 目が疲れてリフレッシュしたい時にうれしい、気持ちのよいさし心地です。 ※基準とは厚生労働省が承認事務の効率化を図るために定めた医薬品の範囲
効能・効果
目の疲れ、結膜充血、目のかすみ(目やにの多いときなど)、目のかゆみ、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、眼瞼炎(まぶたのただれ)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感
用法・用量
1回1〜2滴、1日5〜6回点眼してください。
※ソフトコンタクトレンズを装着したまま使用しないでください。
有効成分
●塩酸テトラヒドロゾリン 0.05% ●ネオスチグミンメチル硫酸塩 0.005% ●アラントイン 0.1 % ●グリチルリチン酸ニカリウム 0.1% ●硫酸亜鉛水和物 0.1% ●クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.03% ●ビタミンB6 0.05% ●パンテノール 0.1% ●酢酸d-α-トコフェロール 0.025% ●L-アスパラギン酸カリウム 1% ●タウリン 0.5% ●コンドロイチン硫酸エステルナトリウム 0.25%
添加物
ホウ酸、ホウ砂、l-メントール、dl-カンフル、ゲラニオール、ユーカリ油、エデト酸Na、塩化Na、ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、クロロブタノール、ベンザルコニウム塩化物、pH調節剤